飲食店を開業するにはお店のコンセプト決め、店舗探し、商品の開発、仕入先の確保などやることが盛りだくさん。
効率的にスケジュールを組まないとかからなくていい費用がかかってしまうことも…
飲食店といっても、やりたいお店の形態によって取得する許可や書類の提出先も変わってきます。
せっかくお店が完成したのに許可が取れずにお店がひらけないことも…
飲食店の開業には店舗取得費、改装費、調理器具、食器などがかかりますが、一般的な相場は800万〜1200万ほどと言われています。
オーソドックスな飲食店、居酒屋から移動式販売、ペットカフェなど飲食に関する許可は当事務所にお任せください!
役所との事前打ち合わせも全部丸投げでOK!
2018年の食品衛生法改正で飲食店でもHACCPの導入が完全義務化されます。
HACCPのことが全く分からなくても、山中事務所がHACCPの導入をお手伝いしましす。
飲食店の開業には800万〜1200万ほどかかるといわれております。
創業融資のお手伝いもお任せください!
当事務所はお店がオープンするところがゴールとは考えておりません。
お客様の夢を形にし、お客様のお店のご発展のため全力でサポートいたします!
許可を取って終わりではなく、当事務所は開業後の販売戦略や事業発展のためのお手伝いをさせていただきます。
当事務所のネットワークを最大限に使い、お客様を全力でサポートいたします。
専門家などへの紹介料などは一切いただいておりません。
お客様の目的は許可を取ることではなく、お店を完成させ、たくさんの人に料理を提供し喜んでもらうことです。
許可や届出に関してなるべく専門用語は使わず、お客様がわかりやすい説明を心がけています。
これから飲食店を始める方や、すでに飲食店を運営している方に向けたBlogを書いています。
これから飲食店を開業する方へ向けた記事を書いています
飲食店に必要な許可や届出関係の記事を書いています
飲食店を運営していくうえで、知っていてほしいことを書いてます
質問をクリックすると回答が見れます。